松山・西予で
腰椎分離症が治らない…
当院にお任せください!
✔︎ 腰を反ると痛みが強くなる
✔︎ 長時間立っていると腰が痛む
✔︎ スポーツをすると腰に痛みが出る
✔︎ 腰を捻ると鋭い痛みがある
✔︎ 安静にしていても腰の痛みが続く
✔︎ 病院、整骨院に通院しても改善しない
当院では腰椎分離症でお悩みの方に、
症状の原因から
適切な治療法までを提供しています。
大会前の腰椎分離症
痛みレベル10→0へ!
(松山市・陸上部・中3)
腰椎分離症とは?
腰椎分離症は、
腰椎(腰の背骨)の一部が
疲労骨折を起こし、
分離してしまう状態です。
特に第5腰椎(L5)に多く発生し、
10代の成長期にスポーツなどで
腰に負担がかかることで
発症することが多い疾患です。
腰椎分離症の症状
- 腰痛(特に腰を反らせたときの痛み)
- 長時間の立位や座位での痛み
- 腰部の違和感や張り感
- 前かがみになると楽になる傾向
- 腰を捻る動作での痛み
腰椎分離症、症状の進み方
腰椎分離症の痛みは、
次のように進むことが多いです
練習や試合で腰が痛む、
でも休めば良くなる
少し動いただけでも痛む、
休んでも痛みが残る
常に腰が痛い、
足にしびれや痛みが出ることも
「ちょっと練習しすぎたかな」
と思って様子を見ているうちに
悪化することもあります。
特に大事な試合や大会の前に
痛みを我慢してプレーすることは、
症状を悪化させてしまうので
注意が必要です。
腰椎分離症の原因
腰椎分離症の根本的な原因は
全身のバランス(姿勢)や
フォームにあります。
腰椎分離症の原因は
腰椎に負担をかけてしまう
身体の使い方
が問題です。
その場での痛みを取り除くことは簡単ですが、
根本改善するには日頃の
姿勢や体の使い方(フォーム)の改善が必要です。
単に
「スポーツのやりすぎ」ではなく、
「どのように体を使っているか」が
重要なポイントです。
腰椎分離症の施術
当院では
E.F.A.S(運動機能分析システム)で分析し
全身のバランスを調整します。
全身のバランスが整うことで
改善スピードは飛躍的に向上します。
最終的に残った痛みには
特殊なテクニックと
アキュスコープによる
調整を行うことで劇的に改善します。
腰椎分離症でも
短期間で練習復帰できます
(広島県福山市・野球部・高2)
腰椎分離症でも
早期復帰を目指します
(松山市・野球部・高1)
腰椎分離症&足関節捻挫
(松山市・野球部・高2)
スポーツによる腰痛、
鶩足炎もお任せください
(徳島県三好市・野球部・中3)
腰椎分離症の
再発予防と
完治後のケア
スポーツ障害は
再発させないことが重要です。
再発予防のための
正しい姿勢(軸)・歩き方や
セルフケアの方法を教えます。
調整後は同じ症状で
悩むことはなくなるでしょう。
ほとんどのケースで
練習を続けながら回復させることが可能です。
ぜひ当院にご相談くださいね。
※なお、効果には
個人差がありますので、
あらかじめご了承ください。
\ 1分でカンタンご予約 /
\ 1分でカンタンご予約 /